ピラティスは難しい?”正しい動かし方”で身体の不調を改善

ピラティスは
これまでの身体の動かし方を見直し
正しく動かすことを目的としたエクササイズ

老若男女問わず、不調のあるなしに関わらず
今後の人生を快適に過ごすために行って欲しいです

この記事は以下のような人にオススメ!!
 ☑ピラティスを始めようかと考えている人
 ☑ピラティスが難しいと思っている人
 ☑インナーマッスルを鍛えたい人

身体を正しく動かすって何?

身体の関節には可動域というものがあって、動かしていますが
それ以外の方向には動かないように設計されています

可動域は、簡単に説明すると「膝を曲げる事は出来ますが、反対方向には曲がりません」

このできない方向に動かそうとすると、嫌な痛みが発生します
怪我をしそうになった人が
膝が壊れるような・ぐきってなりそうな…なんて表現をされますのがコレです

このように、どの関節にも可動域が存在し私たちは動かしているのですが
毎日間違った方向に動かしているとしたら?

痛みはその時に出なくても、明日か1年後…それとも5年後??
いつかその痛みが出てくるかもしれません

若しくは、いま既に微妙な違和感や痛みがあって、悩まれているかもしれません

違和感や痛みを防ぐため&改善するために
正しい動かし方を学ぶ必要があります


その為には、出来るだけ今思い込んでいる使い方を忘れてみること

挫折しやすいポイント

挫折しやすいポイント&対策を書いてみました

1.”呼吸”がわからない

ピラティスの呼吸は、胸式ラテラル呼吸という呼吸法です
名前だけ聞くと難しく感じますが、基本胸式の呼吸

人は運動時、胸式呼吸しています

無意識に出来る呼吸を意識して行うってかなり難しいです

最初からできなくて当然
まずは呼吸を止めずに行うことが一番重要

2.”説明”がわからない

ピラティスの動きは正しい動きを意識してもらうため
「背骨を一つ一つ動かして」
「背筋を長く保ったまま、お腹を引き締める」
など、骨ベースで身体の話を進めています

初めて聞くと今反対の事を言わなかった?と頭がぐるぐるします…

反対の事でも、身体の使い方として必要な事をお伝えしています
イロイロ説明されてわからない、聞き逃した、何をどうする?となった場合は

とりあえず呼吸とお腹(下腹部)はキープ

説明と関係ないやん!!と思いますよね

ですが…
呼吸をしていることとお腹(下腹部)が入っていることは大前提のピラティス

ぐるぐるし始めると、意識が動くほうに行き過ぎて
呼吸を止めて、お腹を抜いている人がほとんどなのです

3.”お腹を引き締める”がわからない

お腹の引き締めは「骨盤の安定」へと繋がります

ピラティスでは、身体の中心である骨盤が安定していないと
身体の力はぐにゃぐにゃで「体幹(芯)が弱い」と考えます

骨盤の安定を作るには
誰かにお腹を見られる…というとき
力は入れていません~という感じで、さりげなくお腹を引っ込めますが
このさりげなくお腹を引っ込めた感が欲しいです(笑)

お腹は常に見られてるつもりで「”さりげなく”締める」意識

4.筋トレ効果が薄い?

いえいえ、ピラティスが鍛えるのは身体の奥にあるインナーマッスル
そしていくつになっても鍛えられるのがインナーマッスル

私のレッスンを受けたお客さまが
「お腹壊したと思ったら、筋肉痛でした(笑)」
と連絡をくだいます

丁寧に行えば、こんなとこが!!というところに効いている感をしっかり感じられます

腹痛のような筋肉痛など、感じたことのない奥の筋肉痛を味わえる

丁寧に確認しながら行う

インナーマッスルはアウターマッスルよりも小さな筋肉
その上、身体の奥にあるため感じにくいと言われます

実はこれ、間違い

筋肉の特性があるので
インナーマッスルを感じ動かすには
ゆっくりと丁寧に動かすことがポイントです

例えば、単純に脚を伸ばて戻す
この動きも、伸ばすのに5秒・戻すのに5秒という時間をかけます
(秒数はたとえなので、実際はもっと時間かけています)

この時、膝の向き・つま先の向き・足幅など意識するポイントはかなりあります

ゆっくりと丁寧に
自分の身体の動きを見つめ直し、確認する時間

形ではなく、自分の身体感覚優先

身体との対話時間を雑にせず、丁寧に行ってください
終わった後、確実な変化を感じられますよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました