背骨のストレッチでお腹を刺激しダイエット効果UP!

背骨、動かせていますか?

実は、背骨の骨は積み木のように、積み重なっていて
肘を曲げるような動きはできませんが、少しずつずらして使うことで
丸める・反らす・横に倒す・捻じる
など他の部位にはない、複雑な動きが可能です

どの動きも使っていないと、姿勢をキープするのに必要ですが
特に、捻じる動きは動かせているつもりで、動かせていないことが多いです

捻じるときのコツを押さえて、背骨をしっかりと動かし、姿勢をキープしていきましょう

この記事は以下のような人にオススメ!!
 ☑猫背・反り腰の人
 ☑背筋が伸ばしにくい人
 ☑便秘気味な人

背骨は24個の骨が積みあがっている

背骨(脊柱)は
 腰椎…5個、胸椎…12個、頸椎…7個
合計24個の骨が、積みあがってできています

横から見ると一直線ではなく、緩やかなS字になっています

24個の骨からなること、緩やかなS字になっていること、これが背骨の特徴

このことをしっかり覚えておくと、動かす時に少しづつずらすイメージしやすくなります

捻じりの効果

捻じることで、血流が促進するため
コリや緊張をほぐし、代謝があがります

また、身体をねじる=お腹(内臓)をねじるということ

お腹にある内臓が刺激されることで、内臓が正しい位置へ戻り消化機能もアップ
普段から便秘気味・むくみ気味の人は、内臓を刺激することで
症状が改善されやすくなります

体調はいいのに胃腸の調子がおかしいとき
姿勢が崩れて働きにくくなっているのかもしれません

捻じるためには、きちんと固定する

捻じる動きは「固定すること」が重要

ペットボトルのキャップを開ける時、ボディも動かすと開かないですね
身体を捻じる動きはこれと一緒

捻じりたい側をしっかりと捻じる為に
捻じらない側をキチンと固定して(動かさずに)捻じること

脊柱を捻じる

この☝の捻じる動きでは
重ねた膝をくっつけたまま動かさないようにするため

膝を前に出す意識にしておくと
上半身の動きにつられて膝が動くことがありません

どの捻じる系の動きでも、有効です
活用してくださいね

通常のレッスンの他
プライベートレッスンやグループレッスン(単発OK)など承っております
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ・ご予約は
LINEまたはお問合せフォームのどちらかからお願いします

LINEのお友だち追加後
お名前・ご連絡がつくお電話番号・ご希望の日時をご入力の上、お送りください

コメント

タイトルとURLをコピーしました